ナナイチしてきましたー
そう、ナナイチ。
環七通り一周することです。
琵琶湖一周がビワイチ、霞ケ浦一周がカスイチとかっていうでしょ。
それの環七バージョンですね。
って、環七一周することをナナイチって言ってる人はまだいないみたい。
では、私の造語ってことで…
ランニングでナナイチ。
競技場のトラックも反時計回りだし、
環状線の内回りの方が距離は短いはずだし、
今回は反時計回りの内回りを選びました。
せっかくなので、湾岸線も使って環状につなげようと思います。
自宅の江東区南砂を10時にスタート。明治通りを南下して新木場へ。
湾岸線を東へむかい、環七の端の葛西臨海公園まで7.7km、1時間ちょっとかかりました。ではスタートします。
ランニングのペースは1㎞5分半から6分くらいで、無理なく。
装備はトレランザックに上下のレインウェア、応急処置セット、ハンドライト、
水分はフレスコボトルにスポドリ500ml×2本、
補給食は菓子パン、エネルギーゼリー、柿の種、ドライフルーツなど。
シューズはナイキのペガサス36(ピンク)。
服装は半そで短パン、頭にネックゲイターを汗止めとして。
手袋はR×Lの薄手のメリノウール。
ガーミンは、停止時に自動でポーズされるように設定しました。
途中、特にこれといったトピックスはなく、ただ淡々と前進しただけー
て感じ。
1か所あげるとしたら…
北区の鹿浜橋で、荒川と交差しますが、
この荒川の河川敷のロードが、住まいから実家に43㎞ランニングで帰宅する際の
帰宅路でもありますので、なんとなく感慨深い、かな…
コンビニに2か所立ち寄って、エネルギーと水分を補給。
あたりは真っ暗。
キロ6分で70㎞として、7~8時間で走破できるかと思っていたけど、
信号待ちの合計時間は2時間以上ですね。
平和島に着いたのは19時。
9時間かかりました。
湾岸線から芝浦へ、レインボーブリッジを目指します。
レインボーブリッジの歩道を渡り湾岸線に再合流して新木場まで軌跡を繋げたい…
と思ってましたが、
なんとまさかのレインボーブリッジの歩道は18時にしまってました。
どっと疲れが…
モチベーション低下…
電車で帰ろ…
東京タワーを遠目にみて、浅草線の大門から地下鉄で帰りましたとさ。
葛飾区
足立区
北区
中野区
杉並区
世田谷区
目黒区
品川区
港区
東京23区のうち14区を巡る75㎞の旅でした。
信号待ちが多く、ランニングの練習としてはほとんど意味のない、1日でしたが、イベントとしてはまあまあ楽し買ったことかな。
多分、もうやらんけど。
あ、一緒にやりたい人いたらお付き合いしますよー
いないと思うけどー
以上!