ぴぃおじさんの山登り

山登りが好きなぴぃおじさんが、ブログやyoutubeに挑戦!

彩の国100mileに挑戦します!

「トレニックワールド彩の国100mile&100㎞」

に出場します。

それも100mile(160km)の部に。

 

f:id:hattorip3265:20230203115044j:image

https://trainic-world.org/sainokuni/

 

 

山の中を160kmも走り回るなんて、 よく考えたら無謀な挑戦であることは誰でもわかるのに、

(そもそもそんな距離のレースがあること自体…)

・昨年10月に完走したジャングルぐるぐるMAX80㎞「これの倍でしょ、行けんじゃね?」

・100mileの出場資格は過去に70㎞ のトレランレースを完走していること「 条件満たしてますがなにか?」

自分が挑戦することができるMAXに挑むクセがあります。

身の丈に合っていない、悪いクセです。

 

トレラン歴はどこからが「歴」なのでしょうか?

トレランシューズをはじめて購入して、高尾山に行ったのが2021年8月。

このときから数えると、トレラン歴は1年半ということになります 。

 

そして、トレランレースの経歴は…

①2022年8月 プレ陣馬山トレイルレース 34㎞ 5時間20分完走

②2022年10月 ジャングルぐるぐるMAX 80㎞ 16時間20分完走 19位/111人中

以上!

まぢで経験浅すぎ!

で、トレランレース最長距離の100mileにエント リーするというのは無謀にもほどがある!

 

 

100mileレースを制限時間内に完走した人は「マイラー」 という称号でたたえられます。

それほどの偉業なわけです。

マイラーの称号のすごさが伝わってませんが…)

 

さらには、「彩の国」で100mile完走すると「サイラー」 の称号が与えられます。

「彩の国」の「マイラー」だから「サイラー」、だそう。

「彩の国」は国内の100mileレースの中でも特に厳しいレー スとして知られ、

第一回大会では、なんと完走率0.0%! そう、一人も完走できなかったんです。

その後の大会でも完走率はおよそ3割。

 

トレラン歴1年半、3レース目で「マイラー」で「サイラー」…

すごいことなのよ、マジで!

 

 

 

挑戦するからには、完走したい!

挑戦するからには、最後まであきらめない!

挑戦するからには、しっかりと準備して挑もうと思います。

 

 

今後も、準備の進捗をご報告していきますので、 よろしくお願いいたします。