目の前で襷リレー
マラソンのための走力向上には峠走が良い、と聞いた。
大好きなトレイルには入らず、今日はロードをひたすら走ることにしよう。
埼玉県民なら大好き(?)、飯能エリアにある奥武蔵グリーンラインを選びました。
飯能に近づくと、
「第21回奥むさし駅伝競走大会」開催とのことで
国道299号線は通行止め。
遠回りして東吾野駅に着いたが中継所になっていて、大混雑〜
https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/6404
車を停めて駅伝を見学することに。
お陰様で襷リレーを5m間近で見ることができました。
埼玉内外の高校57校、大学や一般企業100チーム、
合計157チームも参加する、1952年から続く歴史ある大会なんですね。
すみません、存じ上げなくて…
上位チームの迫力の疾走、倒れ込みながらの襷リレー、繰り上げスタートで数秒で繋がらなかった襷…
チーム戦のレース、良いですねー
いつか駅伝もやってみたい!
…
さて、予定より1時間半ほど遅れましたが、駅伝選手たちにたっぷりとモチベもらいましたので、東吾野駅の駐車場をスタートします。
駐車場は24時間で500円でした。
彩の国ではエイドになるkinocaさん
途中、クライミングの聖地でしばし見物
ひたすら登って行きます。
斜度にもよりますが、1km7〜9分くらいでトコトコと標高を稼いで行きます。
心拍が上がっていく感じ、ハムストリングとお尻を意識して、刺激がいく感じ!
どこまで行こうか、スタート遅くなったし初めての峠走だし、今日は関八州見晴台までの12kmとします。
見晴台で少し休憩、補給して、下りへ。
下りは1km5〜6分くらいです。
足への負担が!
こりゃ明日ヤバいゾ〜
だけど、もっと追い込めた感じはあって、次回は距離もスピードも上げていきます!
峠走には、
心肺機能、
筋力、
スピードの強化、
後半のバテ予防
などに効果があるそうです。
今後も積極的に取り入れていこうと思います。
次はどこの峠に行こうかなー?