TJARというアドベンチャーレースがあります。
TJAR(Trans Japan Alps Race)は、
日本海(富山県魚津市)をスタ-トして、 北アルプスから中央アルプス、南アルプスを通り、 太平洋(静岡県静岡市)まで、415Kmのコースを自分の足だけで 8日以内に踏破する、山岳アドベンチャ-レースです。
2002年から、年に2回開催されていますが、2020年は感染症予防の観点から延期となり、2021年に開催される予定だそうです。
コース上には、剱岳、立山、薬師岳、槍ヶ岳、木曽駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、塩見岳、赤石岳と、名峰が名を連ね、いかに、過酷でかなりクレイジーなレースであることが分かります。
レースというより、冒険に近い気がします。
山岳王といわれる望月将悟さんは過去に4連覇を成し遂げ、2016年には5日を切る時間で完走されています。
たった5日で、日本を横切るって…想像つきませんが、おそらくほとんど寝ないんでしょうね…
私がTJARを知ったのは、山登りを始めてまもなくでして、あまりに自分とはかけ離れた世界なので、その頃はあまり興味を持ちませんでした。
今は、憧れと羨望、尊敬の念を込めて、1年延期になった2021年大会を注視したいと思います。
そして…日本縦断を夢見る今日この頃…
ゆっくりなら自分にも縦断できるんじゃないか?
一人でTJAR。
勝手にTJAR。
急がないTJAR。
違うルートでTJAR。
好きなルートでTJAR。
ビール飲んでもいいTJAR。
途中で温泉に浸かるTJAR。
しっかり睡眠をとるTJAR。
最後に富士山登りたいなTJAR。
妄想はタダ。
妄想は自由。
妄想は楽しい。
一番気になるのは、どのくらいの体力があれば達成できる見込みがあるか?
夢物語なのか、どこまで準備すれば実現できるのか?
望月将悟さんや田中陽希さんも、ぴぃおじさんも同じ人間だしっ!
いつか実現させる!
よろしければクリックお願いします。