あけましておめでとう御座います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ぴぃおじさん、元旦に丹沢の蛭が岳からの初日の出を堪能してきました。
2021元旦極寒ナイトハイクの様子は、次の機会に書かせていただきます。
今年も沢山(さわやまって読みそうだけど「たくさん」)の山に登りたいっ!
そこで、行きたい山10選です。
宣言すれば願いが叶うかも⁉️
①富士山
今年は山開きするのだろうか?
御殿場口→宝永山→お鉢巡り→大砂走りを体験したーい。
そのためにもトレーニングだっ!
②南アルプス縦走
日本標高順ベストテンのうち3座を含む縦走で、着実に人生の目標の標高順100座をクリアしていく!
③涸沢岳
去年の北穂高岳と一昨年の奥穂高岳を繋げないと気持ち悪くてしようがない。マヂで。
④前穂高岳
一昨年よりは山岳力がついてるはず。
2日目:北穂高岳→涸沢岳→奥穂高岳→ジャンダルム往復→前穂高岳→岳沢小屋
3日目:岳沢小屋→上高地
で、どおだ!
うーん、2日目がちょっとキツいかー。
⑤下の廊下
山ではないけど、どうしても行きたい、憧れのルート。
夢に出てくるくらい行きたい場所。
映える動画が沢山撮れそう🎵
秘湯、阿曽原温も楽しみ〜
どっちからどっちに行くか、考えるのも楽しい〜
①から⑤でかなり、時間とお金がいっぱいいっぱい(^^;)
ですがっ!
妄想する時間は沢山(さわやまって読みそうだけど「たくさん」)あるし、妄想はタダっ!
というわけで、続けて行ってみよー!
⑥剱岳
岩の殿堂「剱岳」!
ここに行かずして、これ以上山登りを語れないか?
どっちから行こうかなー?
王道の室堂から2泊か、早月尾根から日帰りに挑戦するか⁈
⑦西穂高岳〜奥穂高岳 縦走
でたーーーっ!
日本最難関ルートの登場だっ!
ここを攻略するには、脚力だけでなく、腕力、握力、広背筋にも活躍してもらわねばっ!
最近サボってる筋トレを再開せよ!
テント泊装備で行く体力があるか、小屋泊で計画するか、が悩ましいっ!
⑧甲斐駒ヶ岳
黒戸尾根ルート。
日本三大急登?
挑戦したろやないかい!
できればお隣の…鋸岳にも挑戦したいところ。
⑨中央アルプス 縦走
朝のロープウェイの混雑を避けて、ロープウェイは帰りに利用するというのはどうかね?
ナイスアイデアでないかい?
⑩雲の平
あぁ、憧れの地。
頑張った人しか見れない憧憬です。
折立から薬師岳に立ち寄るか、高天原温泉まで足を伸ばせるか、黒部の奥地、黒部五郎さんを訪ねていくか、妄想がとどまるところを知りませーん………(^。^)
以上、勝手に2021年行きたい山(&谷)ランキングでした。
とにかく、世界的に流行ってる禍いが収束することを祈ってます。
祈るのは誰でもできますが…
そして、祈る以外に誰でもできることをみんなが実行すれば、より早く収束するはず。
マスク、手洗い、うがい、消毒、節度ある行動などですね。
全員体制で、1日も早くこの禍いを収束させましょう!